100年の歴史ある中津の歯医者「荒尾歯科医院」が一般歯科治療についてご案内します。

歯に関するお悩みなら何でもお気軽にご相談ください。

  • tel:0979-22-0163
  • Web予約24時間受付中

【受付時間】9:00~11:30、14:00~18:00(初診受付17:30まで)

※土曜は9:00~12:30(受付11:30まで)の診療です。

※予約制ではございませんが、初診で連絡なくご来院いただいた場合は、
混雑状態によってはお断りさせていただく場合がございます。

※休診日:土曜午後・日・祝

一般歯科

その痛み、放置せず一本の歯も大切に治療しましょう

むし歯は初期の段階ではほとんど痛むことはありません。食べ物がしみるようであれば、かなり進行している可能性も。早期にむし歯を発見して治療を開始すれば、治療期間も短くてすみます。

こちらでは100年の歴史ある大分県中津市の歯医者「荒尾歯科医院」が、むし歯治療をはじめ、一般歯科治療についてご案内します。少しでも歯に違和感がありましたら、早めに当院までお越しください。

一般歯科治療の必要性

むし歯の原因はおもに以下の4つ。これらの要因が重なることによって、むし歯にかかるリスクが高まります。

むし歯菌 むし歯の直接的な原因である細菌。むし歯菌の出す酸によって、歯が溶けていきます。
糖分 むし歯菌は糖分を栄養源にして、歯を溶かす酸をつくり出しています。
歯質 歯質の強さは一人ひとり異なります。歯質が弱い方の場合、むし歯になりやすい傾向にあります。
歯みがきまでの時間 食事をしてから歯みがきを行うまでの時間が長いほど、むし歯にかかるリスクが増えます。口をゆすぐだけでもリスクを減らせます。

むし歯になったとしても、初期の段階のむし歯であれば簡単な治療ですみます。むし歯が進行してしまう前に、早めにご相談ください。

一般歯科治療メニュー

歯には「再石灰化」という、みずからのエナメル質を修復する機能があります。初期のむし歯であれば、適切な歯みがきやフッ素塗布などによって、再石灰化を促して自然に治すことも可能です。

ある程度むし歯が進行してしまうと、再石灰化で治ることはありません。それぞれの進行段階に応じたむし歯治療が必要になるのです。ここでは、むし歯の症状と治療法をご説明します。

【C0】ごく初期のむし歯

症状

表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態です。まだ歯に穴は開いておらず、痛みなどの自覚症状はありません。

治療法

適切な歯みがきやフッ素塗布によって自然に治ることがあります。

【C1】エナメル質のむし歯

症状

表面のエナメル質が溶けて黒ずんできます。冷たい物がしみることがありますが、痛みはほとんどありません。

治療法

むし歯の部分を削り、歯科用プラスチック(レジン)を詰める処理を行います。

【C2】象牙質のむし歯

症状

エナメル質の内側にある象牙質までむし歯が進行しています。冷たい物や甘い物がしみるようになり、ときどき痛むこともあります。

治療法

むし歯の部分を削り、詰め物(インレー)で補って治療します。

【C3】神経まで達したむし歯

症状

神経までむし歯が進行しています。熱い物がしみるようになったり、何もしていなくてもズキズキと激しく痛んだりします。

治療法

歯の神経を取り除き、歯の根っこを残す「根管治療(こんかんちりょう)」を行う必要があります。そのあとで被せ物(クラウン)を被せます。

【C4】歯根まで達したむし歯

症状

歯の大部分が溶けてなくなり、歯根部分までむし歯が進行しています。神経が死んでしまうと痛みはなくなりますが、放置すると化膿して再び激しく痛みます。

治療法

多くの場合、抜歯が必要になります。抜歯したあと、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで、失った歯の機能を回復する処置を行います。

治療を途中で中断してしまうことが多いケース

歯の治療は一朝一夕で終わるものではありません。根本的な治療には、ある程度の時間がかかります。しかし患者様の中には、次のような理由で通院を中断されるケースがあるのです。自己判断でやめることなく、完治するまで通院を続けてください。

忙しくて通院できなかった
「予定していた日に急用ができた」と通院をやめてしまうのではなく、都合がついた日にいつでもいいのでお越しください。予約されなくても大丈夫です。
仮歯を入れた
治療の途中の段階で「仮歯」を入れることがあります。仮歯はあくまで仮の歯なので、耐久性がありません。しっかりした「人工歯」を入れるまで、治療をお続けください。
痛みが消えた
抜歯したり神経を抜いたりする治療によって痛みはなくなります。しかし歯が抜けたままの状態で放置すると歯列の乱れにつながってしまうのです。噛み合わせの不具合によって、新たなむし歯や歯周病のリスクも高まります。きちんと噛む機能を回復させるまで通院を続けましょう。
重度のむし歯を治す「根管治療」とは?

神経まで達したような重度のむし歯は、そのまま放置しておくと抜歯が必要となります。しかし歯の根っこ部分を治療することによって、抜歯する事態を避けることができます。これを「根管治療」といいます。

根管治療では、神経を取り除いたあと、神経が入っていた根管の内部を洗浄・消毒して薬剤を詰める治療を行います。根管はとても細く複雑な構造をしているので、大変難易度が高く、精密な技術を必要とする治療です。

当院では、根管治療後にむし歯が再発することのないように、細心の注意を払って治療を行っています。

抜歯

当院では、できるかぎり歯を抜かない治療を目指しています。しかし、歯を残しておくことで、ほかの歯に悪影響を及ぼすような場合には、抜歯を行うことがあります。

根管治療でも完治できない
重度のむし歯で、根管治療でも完治できない場合には抜歯が必要です。放置しておくと顎骨炎(がんこつえん)や歯性病巣感染の原因にもなります。
親知らずが横向きに生えてきた
まわりの健康な歯に影響を及ぼすことがあるので、抜歯を選択することがあります。
根管まで歯が割れている
精密に検査を行い、歯が割れている状態を正確に確認してから、抜歯を選択することがあります。
歯根に大きな病巣が見つかった
根管治療での症状改善が難しく、まわりの歯や顎の骨に悪影響を及ぼす可能性がある場合、抜歯を選択します。
乳歯から永久歯の生え替わりで痛みが強い
永久歯への生え替わりで強い痛みをともなう場合、抜歯を選択することがあります。
乳歯が抜けずに、横から永久歯が生えてきた
永久歯の歯並びにも影響してしまうので、抜歯を選択します。
親知らずは必ず抜歯しなければいけないの?

「親知らずは抜くのが当たり前」と思っていらっしゃいませんか? もちろん、横向きに生えてきて、まわりの歯に悪影響を及ぼしたり、噛み合わせを乱したりする場合には抜かなければいけません。

しかし、正常に生えてきている親知らずであれば、抜歯する必要はないのです。健康な親知らずは、ほかの歯を失ってしまった際にブリッジや入れ歯の支えとして必要になることもあるからです。

ただし、正しく生えているかどうか、患者様ご自身で判断するのは簡単ではありません。親知らずが生えてきたら、相談のために一度ご来院ください。

tel:0979-22-0163

※予約制ではございませんが、初診で連絡なくご来院いただいた場合は、
混雑状態によってはお断りさせていただく場合がございます。

  • 噛み合わせと身体の関係
  • 矯正歯科
  • 入れ歯(義歯)
  • 地域
  • 得意
  • 完備
  • 安心
  • 歯が痛い・しみる
  • 大事な歯を守りたい
  • 歯の色を綺麗にしたい
  • 口臭が気になる
  • 子どもの歯を守りたい
  • 治療の流れ
  • Q&A
  • 設備紹介
  • 医院ブログ

Copyright © Araoshika All Rights Reserved.